
佐賀県のおへそ
緑豊かで美しい自然と、人にやさしい町




佐賀のおへそ・佐賀県の中心にある江北町。
江戸時代は長崎街道の宿場町として、昭和初期には炭鉱の町として栄えた町です。
その名残を残した商店街や民家は、どこか懐かしく、歴史を感じさせます。
農業が盛んで、ライバルは北海道!と言っていいほど一年を通して美味しい農作物がたくさん。春は黄金色の麦畑、夏は田植えの風景、秋には頭を垂れた稲穂たち、冬には麦畑に黒い旗が風になびく、そんな日本の風景が広がります。
なかでも江北町は全国有数の「大豆」生産地。”環境に優しく、安心・安全な農業の継続”を目指して、農薬・化学肥料不使用の栽培を実践しています。

「へそがえる ビッキー」は、古くは長崎街道の宿場町として歩んできた歴史、道と道路で佐賀県を縦横につなぐ交通拠点として栄える“おへそのまち江北町”をPRするために生まれました。
2012年11月25日に「ピンキー」と結婚、2017年には待望の第一子「チビッキー」が誕生しました。


福岡・博多駅まで45分!
アクセス便利で快適。
江北町の最寄駅は、特急列車が停車する駅で、最短で45分で博多駅に移動することができます。
また、佐賀駅や武雄温泉駅へは普通列車でも15分ほど。県内・県外へアクセスの良い町です。江北町は、鳥栖市から長崎市へと至る国道34号線と国道207号線の分岐の町なので、佐賀県内外への車でのアクセスも良好です。
また江北バイパス(国道34号)沿いには、大型ショッピングモール、ドラッグストア、 スーパーマーケットなどさまざまな商業施設があり、生活に必要なすべてのモノをまかなうことができます。


主要都市への交通アクセス
- ▶福岡市内へ
- ・約45分(JR肥前山口駅→JR博多駅)
・約75分(車) - ▶佐賀市内へ
- ・約10分(JR肥前山口駅→JR佐賀駅)
・約25分(車) - ▶長崎市内へ
- ・約70分(JR肥前山口駅→JR長崎駅)
・約75分(車)
江北町有機研究会
