江北町

江北町は全国有数の「大豆」生産地です!

佐賀県のおへそ
緑豊かで美しい自然と、人にやさしい町

佐賀のおへそ・佐賀県の中心にある江北町。
江戸時代は長崎街道の宿場町として、昭和初期には炭鉱の町として栄えた町です。
その名残を残した商店街や民家は、どこか懐かしく、歴史を感じさせます。

農業が盛んで、ライバルは北海道!と言っていいほど一年を通して美味しい農作物がたくさん。
春は黄金色の麦畑、夏は田植えの風景、秋には頭を垂れた稲穂たち、冬には麦畑に黒い旗が風になびく、
そんな日本の風景が広がります。

なかでも江北町は全国有数の「大豆」生産地。
”環境に優しく、安心・安全な農業の継続”を目指して、農薬・化学肥料不使用の栽培を実践しています。

江北町って、こんなところ!

数字でわかる!江北町

  • 江北町の総面積

    総面積24.48 ㎢

    東は小城郡牛津町、芦刈町、西は白石町、北は多久市に面し、東西5.6km、南北7.2kmの小さな町です。

  • 人口 9623 人

    佐賀県の人口増加率1位に!近年、常にトップ5に入っています。
    出典:佐賀県市町ハンドブック(令和元年)

    江北町の人口
  • 江北町の総面積

    平均
    気温
    18.5 ℃

    冬は、山からの吹き下ろしの風が強く、寒さを感じることもありますが、全体としては温暖な気候です。
    出典:佐賀県統計年鑑(平成30年)

  • 平均
    降水量
    1,780 ㎜

    降水量は夏に多く、冬は少ないです。雪は年に数回降る程度で、積もることはあまりありません。
    出典:佐賀県統計年鑑(平成30年)

    江北町の総面積
  • 江北町の農業就業人口

    農業
    就業人口
    394 人

    有機栽培米の研究会が発足するなど、安全で安心な食糧づくりに力を入れています。
    出典:佐賀県市町ハンドブック(令和元年)

  • 事業
    支援
    15 事業

    佐賀県江北町は子育て支援の充実に力を入れています。

    江北町の事業支援

江北町の特産品

  • 杵島牛
    江北町特産品:杵島牛
  • 玉ねぎ
    江北町特産品:玉ねぎ
  • みかん
    江北町特産品:みかん
  • 切り餅
    江北町特産品:切餅

農業の町、江北町はおいしい野菜や果物が沢山とれます。

減農薬有機米
杵島牛
野菜
玉ねぎ・レンコン・アスパラ
果物
みかん・いちご・水田ぶどう
加工品
切餅・卵油
伝統工芸品
ろうけつ染め

…など

Webでカンタン♪江北町のふるさと納税