\ ビッキーを探してみてね /
おへそのまち江北町をPRするよ!
へそがえるビッキー
「へそがえる ビッキー」は、古くは長崎街道の宿場町として歩んできた歴史、道と道路で佐賀県を縦横につなぐ交通拠点として 栄える “おへそのまち江北町” を PR するために生まれました。
佐賀の言葉で小さな蛙の事を「びっき」と呼ぶそうで、そこからビッキーと名づけられました。 愛らしいビッキーは、町のいろんなところにいるので、ぜひ、探してみてください♪
【Let's Dance!ビッキー音頭】(参照:Facebook-江北町|動画ページ)
ビッキーに会えるスポット
(2021年10月現在)-
ビッキーの看板がお出迎え♪
JR江北駅ホームJR江北駅には看板や銅像など、ビッキーがあちらこちらにいます。何匹いるか数えてみよう!
-
カエルの形の交番だよ!
白石警察署江北町の江北バイパス(JR江北駅南交差点)に位置する白石警察署。江北交番をよーく見ると、なんとカエルのカタチをしています。 町のキャラクター「ビッキー」(かえる)の特徴を活かしたデザインです。
-
夜景にもビッキーが!
桜山公園の展望台記念植樹された桜並木を歩きながら、江北町を望むことができる公園です。夜間は桜がライトアップされ、美しい桜を見ることができます。
-
カラーマンホールはいくつある?
馬頭観音前の道路天平9年(737年),行基,楠樹に馬頭観音菩薩を彫刻してある有名なパワースポット。道中ビッキーのマンホールがあるよ。
-
毎年開催ビッキーふれあい祭り
ビッキー着ぐるみ登場毎年開催される「ビッキーふれあい祭り」では[ビッキージャンプ大縄跳び大会]や[ビッキー三輪車レース][ビッキー音頭]など家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!
-
江北町を走っているよ♪
ビッキーカー江北町でビッキーファミリーのイラストが入った車が走っているよ♪
-
金ピカビッキー発見!
江北町役場前江北町役場の建物前に、皆さんの「無事かえる」を願ってビッキー記念銅像が設置されています。へそを優しくなでるとご利益が・・!? マスクをしてコロナ感染防止を心がけよう!
-
江北町役場の受付下に
ビッキーの表札役場に入ってすぐ受付の下に発見!江北町の表札にビッキーが可愛く挨拶しているよ♪
-
役場窓口の透明アクリルパーテーションにビッキーステッカー
新型コロナウイルス感染防止のため、各窓口に透明アクリルパーテーションを設置しています。ビッキーの大きなステッカーで装飾されているパーテーションは役場の職員が手掛けました。
-
役場で貰える!
マンホールカード平成29年8月1日から江北町役場で、マンホールカードの配布も行っています。マンホールの設置場所はカードに書いてある座標を手掛かりに見つけてください。(参照:マンホールカード検索)
-
役場で貰える!
ビッキーのコースター無料配布されてるマンホール型の紙製コースター。マンホールカードと一緒に貰おう!
-
役場で貰える!
ビッキーの手提げ袋ビッキーファミリーの手提げ袋は、黄緑色の不織布でとってもかわいいよ♪いろんなイベントで活用されています。
-
役場で貰える!
チビッキーの名刺チビッキーの誕生記念で作られた名刺です。ビッキーとピンキーの名刺は無いみたい。今後に期待しましょう。
-
町の小学生のランドセルに
お守り「チビッキー」江北町交通安全母の会(三苫紀美子会長)が、今年も町の新1年生に手作りの交通安全のお守りを贈る。ランドセルに取り付けられた町のイメージキャラクター「チビッキー」が、通学路で踊る。(参照:佐賀新聞)
-
「ソーシャルディスタンス」を呼びかけ!チビッキーのぬいぐるみ
町民生活課では新型コロナウイルス感染症対策として、来庁者に一定の距離を確保していただく「ソーシャルディスタンス」を呼びかけるため、ソファー中央にチビッキーを座らせる等工夫し、間隔をあけてお座りいただくようにしています。(参照:江北町)
-
江北町役場
壺にもビッキーファミリー江北町役場入り口では、ビッキーの絵柄入りの立派な壺がお出迎え。
-
だいちの家で販売中
ビッキーのお守りホルダー「無事かえる」を願ったビッキーホルダーは、ゆうきの里だいちの家で販売しています。ビッキーグッズは他のお店にもあるかも♪
-
ご当地デザインで登場!
ビッキーのナンバープレート江北町が交付している原付バイクのナンバープレートが、ご当地デザインとして、江北町のイメージキャラクターであるビッキーファミリーを起用しました。ビッキー、ピンキー、チビッキーの3人と江北町のシンボルとも言える稲穂が書かれています。無地プレートをお持ちの方についても、無料で交換します。(参照:江北町役場町民課)
ビッキープロフィール
名前:へそがえる ビッキー
誕生日:平成6年8月20日
性 別:オス
職 業:農業
趣 味:町のPR
特 技:ジャンプ、コーラス
配偶者:ピンキー(平成24年11月25日、18歳の時に(ピンキー当時16歳)と結婚。おへそには、結婚指輪ならぬ「へそ輪」を着けています。)
チビッキー:2017年11月5日生まれの第1子。性格はたいへんせっかち。
ビッキーとピンキーにはへそがあります。へそは親と子をつなぐ愛のしるしでもあり、すべてがここから始まるという起源の意味を持っています。江北町はJR長崎本線と佐世保線の分岐点であるJR江北駅があり、始発電車が出発します。また、国道207号線と国道34号線の分岐点でもあります。地理的にも佐賀県のへその位置にあり、農業を基幹産業とする、自然も多い環境のよい町であることから、「かえる」と本来かえるにはない「へそ」を付けて佐賀県のへそのまちをPRしています。