

公式オンラインショップ


ANNOUNCEMENT
The "Cart" and "My Page" sections and the "order confirmation e-mail" are in Japanese. Please, use a translation tool to see the content in your language (ex. Google translate).
If you have an e-mail inquiry, we can attend you in English and Spanish. Thank you.
いつも同じ姿勢で長時間過ごしたり、座りっぱなしだったりしていませんか?
シンプルなヨガの運動では、一定リズムの鼻呼吸が伴うことにより、身体をあたためながら自律神経を整えます。腸は脳の次に神経細胞がたくさん集まる臓器。自律神経の影響も多分に受けるとされています。 腸が元気に動くのは心身がリラックスしているときです。腸活にヨガ習慣をプラスして、あなたの快腸ルーティンを見つけてみませんか?
動画制作協力:Yogakko
胃腸はからだを支える、元気の要。
【そのもの納豆×腸活ヨガ】お腹を動かすちょこっとヨガ そのもの納豆とヨガで作る!毎日10分の快“腸”ルーティン【sonomono®︎】
気温も湿度も高い、過酷な日本の夏。
ですが、元気な胃腸・・・すなわち、快“腸”を保つことで、夏特有の不調を乗り越えることができる!
この動画では、ヨガと、そのもの納豆を活用して、夏の胃腸のケアを提案いただいた動画です。
腹部の筋肉を使って行うヨガを記事でご紹介
ヨガインストラクター
ヨガインストラクターのかこさんとshokoさんが、ヨガ初心者でも分かりやすく解説しながら実践してくれています。おふたりのsそのもの納豆菌シリーズのお気に入りポイントも注目です♪
元気が続く“ご自愛メソッド”
【そのもの納豆×ツボ押し】元気が続く”ご自愛メソッド” 生薬としての納豆とツボ押しセルフケア【sonomono®︎】
漢方の視点から、納豆の持つ効果とそれを活かすツボ押しケアや簡単レシピをご紹介。
漢方×納豆を記事でご紹介
ヨガインストラクター
漢方スタイリストとしての知識を活かした、ヨガ×漢方というテーマで、「学びながら体験できる」動画です。
tomoさんがおすすめする、こな納豆の漢方レシピは必見です!
めざせスッキリおなか!
【そのもの納豆×効かせるヨガ】めざせスッキリおなか! そのもの納豆×効かせるヨガで健康的に鍛えよう!【sonomono®︎】
効率よく鍛えるには、意識やイメージを持ちながらトレーニングを行うことが大切。
この動画では、腹筋の基礎知識をおさらいし、筋肉ごとにおすすめの簡単なワークアウトをご紹介いたします。
納豆効果にプラス!記事でご紹介
ヨガインストラクター
https://yogakko.com/matsuri_2023/
Yogakko「ヨガ祭り」は、ヨガメディア「yogakko」と「バンデミエール・ヨガスタジオ」が共同開催する、年1回のお祭りです。
全国からヨガの人気講師陣が集まり、”ヨガが好きな人どうしが繋がることで生まれる、広がり。”をコンセプトに、どこからでも、または直接スタジオでの参加も、どちらでも選ぶことができる併催スタイルで実施しています。
この季節に合わせたテーマやクラス、特別なイベントなど、YOGAに関する様々なプログラムが組まれていて、普段はヨガスタジオに通っていない人も参加できるので、ぜひチェックしてください。
受付時間:9時〜17時(年末年始・休業日を除く)
受付時間:13時〜17時(平日のみ)
※弊社への営業を目的としたお問い合わせもこちら