MENU

【動画レシピ】納豆ドレッシング|小松友子先生のレシピ

こな納豆レシピ

【動画レシピ】
納豆ドレッシング

きゅうりや素麺が無限に食べられる納豆ドレッシング

保存の目安:冷蔵で3~4日ほど

(冷凍保存可)


料理家:小松友子先生

こな納豆を入れると、旨みと栄養、粘りがプラスされるのでおススメです。野菜ならなんでも合いますが、特にきゅうりがオススメです。かけても漬けても絶品です。きゅうりや素麺が無限に食べられる納豆ドレッシングの作り方をご紹介します。

小松友子先生 / 料理家

東京都出身。慶應義塾大学商学部卒
SNS総フォロワー20万人超え

料理家/牛乳レシピ研究家/食育インストラクター/調理師

イギリス滞在中にアフタヌーンテーに魅了されたのをきっかけにパン作りを始める。ヨーロッパ各国で訪れたベーカリーの味を求め、独学でパン作りを学ぶ。現在は練馬区にて自宅教室を主宰する傍ら、大手企業へのレシピ提供、コラム執筆など、幅広い活動を行っている。

材料

基本の分量

  • 納豆 … 1パック
  • 【A:調味料】
    • タレ … お好みで辛子も入れてください
    • 醤油 … 20ml
    • 酢…10ml
    • 油(お好みのものでOK)…25ml
    • 砂糖…小さじ1/2
    • こしょう…適量
  • 【B:こな納豆】
    • こな納豆…大さじ1
    • 水…大さじ1

つくり方

  1. 納豆をみじん切りにする。細かさはお好みで加減してください。細かい方が野菜に絡みやすいのでオススメです。
  2. 容器に①を入れ、Aの調味料と、お好みでBのこな納豆を入れ、スプーンでよく混ぜる。
  3. 日持ちは冷蔵庫に入れて3〜4日ほどが目安です。(冷凍保存可)翌日には納豆が水分を吸ってドロっとなるので、お好みで油か水を少し足してください。

一言メモ

  • 冷凍した納豆を準備しておくと簡単!
    納豆パックを冷凍しておくと、みじん切りにしやすいです。もちろん、ひきわり納豆でもOK!みじん切りした後は、まな板と包丁を水につけておくと、簡単にネバネバが落ちます。
  • 油は無味のものがオススメです
    米油など無味の油がオススメです。
  • 容器には、煮沸した瓶を使うと良いでしょう
冷凍の納豆パックを使った納豆ドレッシングの作り方・レシピ

動画レシピ

料理教室のBonちゃん:https://www.youtube.com/@bon6967

小松友子先生のInstagram

このレシピに使われている商品

sonomono「こな納豆」

sonomono「こな納豆」

粉末タイプだから、お好みで量を調整できるのでとっても便利。納豆が苦手な方には、「匂い・粘りひかえめ」タイプもあります。

商品情報を見る